節約と資産運用を考えるブログ

将来のために、節約と資産運用をはじめました。 まだまだ勉強中ですので、誤った情報があると思いますので、ご注意ください。

楽天カードで投資信託を購入すると、1%のポイント還元があります。単純に考えると、利回りが1%上昇することになります。資産運用において、利回り1%の差は大きいです。ということで、私も12月3日に楽天カードで下記の投資信託を購入しました。楽天・全米株式インデ ...

最近、楽天経済圏とTポイント経済圏ができてきたように感じます。楽天経済圏の特徴は、下記の通り。ポイント:楽天ポイントカード:楽天カードショッピング:楽天市場資産運用:楽天証券家電:ビックカメラ、ジョーシン電子マネー:楽天EdyTポイント経済圏は、下記の通り。ポ ...

私はインカムゲイン狙いの資産運用をしています。11月は株価が上がったり、下がったりとしています。これまでのような上昇局面は終わり、停滞が続いています。しかし、私にとって重要なのは、インカムゲインです。11月にどれだけの配当収入があったかを集計してみました。結 ...

2018年11月の統計検定2級で、予想外に出題された歪度と尖度。過去問では出題されていなかったので、完全にスルーしていました。悔しさの残るこのタイミングなら、勉強のモチベーションも高いので、まとめておきます。歪度は分布が左右のどちらに偏っているかを示します。も ...

統計検定2級の試験が終わりました。前回の試験ですと、2〜3日後には解答速報が出るみたいですね。どれくらい正答できてるでしょうか?問題用紙は持ち帰ることができるので、自分の解答をメモしとけば良かったです。過去問と比べて、予想通りだったこともあれば、予想外だっ ...

統計検定の試験日が迫ってきて、緊張してきました。緊張してくるのは、それだけ手ごたえがあるということなので、良いことだと思います。しかし、緊張しすぎると普段の実力が出せないので、困ります。そこで、統計検定の緊張を和らげる方法(?)を見つけましたので、ご紹介 ...

下記の本を使用し、過去問を解いてきました。日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2015〜2017年] [単行本(ソフトカバー)]実務教育出版2018-03-22どのような試験でもいえることですが、出題パターンはあります。全体の出題パターンを事前に知っていれば、時間配分 ...

統計検定の試験日が近づいてきました。今回の記事も、統計検定2級でよく出題されるテーマを整理します。本日は、「適合度の検定」です。理論から計算された期待度数と、実際のデータの度数を比べ、適合しているかどうかを検定する方法です。統計量は、下記のように計算できま ...

統計検定2級でよく出るテーマをまとめています。今回は、やや難しい内容。1元配置分散分析をまとめます。1元配置分散分析は、水準間に差があるかないかを分析する方法です。統計量は、F={ Sa / s^2 / (a-1) } / { Se / s^2 / (n-a) }Saは水準間平方和、Seは残差平方和です ...

統計検定の試験日まで、出題率の高い問題を整理しています。完全に、自分のメモ用ですが、受験予定の方はご参考にしてください。今回は、ベイズの定理。事前確率を事後確率に変換する定理です。数式も難しくて、覚えにくい。。。(´;ω;`)そこで、下の図のように、イメージ ...

↑このページのトップヘ