節約と資産運用を考えるブログ

将来のために、節約と資産運用をはじめました。 まだまだ勉強中ですので、誤った情報があると思いますので、ご注意ください。

日本軽金属ホールディングス株式会社の財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は、やや増加傾向です。営業利益・経常利益・純利益ともに、2017年3月決算では増加していました。しかし、営業利益と純利益は、2018年3月決算では減少しています。2 ...

私なりの「キャッシュ・フロー計算書の見方」についてご紹介します。この記事のポイントキャッシュ・フロー計算書とは、企業の現金の出入りを示している。営業CFは、本業での稼ぎが分かる。投資CFは、機械購入や工場新設などの投資活動に使った資金の出入りが分かる。財務CF ...

ソフトバンクグループ株式会社の財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は、2016年3月決算までは増加傾向でしたが、その後は停滞気味です。営業利益はやや増加、経常利益は減少傾向、純利益は増加傾向という感じです。営業利益・経常利益・純利 ...

株式会社マーベラスの財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は2016年3月決算までは増加していましたが、その後は減少しています。営業利益・経常利益・純利益ともに、2018年3月決算では減少しており、成長期から停滞期に移りつつあるような印 ...

伊藤忠商事株式会社の財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は2017年3月決算まで減少傾向でしたが、2018年3月決算では大きく増加しました。営業利益・経常利益・純利益ともに、2017年3月決算以降は増加しています。どの年度においても、営業利 ...

株式会社バンダイナムコホールディングスの財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は増加傾向です。営業利益・経常利益・純利益ともに、2016年3月決算で減少しましたが、その後は増加しています。2016年2月決算で純利益が大きく減少したのは、 ...

ニプロ株式会社の財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は、増加傾向です。営業利益は、2017年3月決算までは増加しておりましたが、2018年3月決算では減少しています。売上高の増加が経常利益に結び付かなかった原因として、決算短信では販売 ...

イオン株式会社の財務データをご紹介します。1.PLデータまずは、PLデータです。売上高は2016年2月決算以降、停滞気味です。営業利益と経常利益は、2015年2月決算以降は、増加傾向です。しかし、純利益が2016年2月決算で大きく減少し、以後、少しずつ回復してきています。20 ...

1.ご挨拶将来に不安を覚え、節約と資産運用をはじめた30代です。2.節約の方針節約については、無理せず、できる範囲での節約を心がけています。例えば、お菓子が好きなので、よくお菓子を食べていますが、お菓子を辞めるということは妥協し、できるだけ安くお菓子を購 ...

↑このページのトップヘ