ここ1週間は株価の下落が激しいですね。1週間前までは先月横ばいでしたが、一気に300万円下落しました。1月は129万円減少2月は83万円減少3月は351万円増加4月は193万円増加5月は5万円減少6月は319万円減少(6月18日時点)2022年は今のところ8万円の増加になりました。VYMも ...
保有資産の整理
株価が下落していますね( -д-)ノNYダウは、今年最安値となっています。株価が下落している要因は色々あると思いますが、金融政策の影響が大きいと考えています。ここまでの経済の大きな流れとしては・・・、①コロナ対策として、大幅な金融緩和を行う。②金融緩和により、金 ...
2022年06月12日の資産評価額
6月は株価が下落、為替は円安ドル高に動いていますね。株価自体は下落していますが、ドル高の影響で、資産評価額は横ばいです。1月は129万円減少2月は83万円減少3月は351万円増加4月は193万円増加5月は5万円減少6月は12万円増加(6月12日時点)1月から4月は動きが激しかった ...
2022年5月31日の資産評価額
4月5月は株価も為替も動きが激しいですね。資産評価額の、ドル建て資産を円換算すると評価額が上がっています。1月は46万円増加2月は69万円増加3月は192万円増加4月は39万円増加5月は57万円増加6月は2万円増加7月は21万円増加8月は59万円増加9月は81万円減少10月は136万円増 ...
2022年4月・5月の配当収入
2022年4月と5月の配当を集計してみました。下のグラフは、2019年1月から現在までの配当金収入の推移です。青色が2019年、赤色が2020年、灰色が2021年、黄色が2022年の配当金です。ちなみに、ドルでの配当金は1ドル=110円で計算しています。さて、2022年4月の配当金は91,499 ...
2022年03月20日の資産評価額
3月は株価が上下に激しく動いていますが、為替は円安ドル高に動いています。その結果、ドル建て資産を円換算すると評価額が上がっています。1月は46万円増加2月は69万円増加3月は192万円増加4月は39万円増加5月は57万円増加6月は2万円増加7月は21万円増加8月は59万円増加9月 ...
2022年3月の配当収入
2022年3月はまだ途中ですが、今月の配当収入はこれ以上ない予定なので、配当を集計してみました。下のグラフは、2019年1月から現在までの配当金収入の推移です。青色が2019年、赤色が2020年、灰色が2021年、黄色が2022年の配当金です。ちなみに、ドルでの配当金は1ドル=110 ...
2022年2月27日の資産評価額
2月後半に入り株価は低下しています。1月は46万円増加2月は69万円増加3月は192万円増加4月は39万円増加5月は57万円増加6月は2万円増加7月は21万円増加8月は59万円増加9月は81万円減少10月は136万円増加11月は50万円減少12月は191万円増加1月は129万円減少2月は83万円減少(2 ...
2022年2月の配当収入
2022年2月はまだ途中ですが、今月の配当収入はこれ以上ない予定なので、配当を集計してみました。下のグラフは、2019年1月から現在までの配当金収入の推移です。青色が2019年、赤色が2020年、灰色が2021年、黄色が2022年の配当金です。ちなみに、ドルでの配当金は1ドル=110 ...
2022年2月13日の資産評価額
2月に入り再び株価が上昇しています。1月は46万円増加2月は69万円増加3月は192万円増加4月は39万円増加5月は57万円増加6月は2万円増加7月は21万円増加8月は59万円増加9月は81万円減少10月は136万円増加11月は50万円減少12月は191万円増加1月は129万円減少2月は76万円増加(2 ...