6月は株価が下落、為替は円安ドル高に動いていますね。
株価自体は下落していますが、ドル高の影響で、資産評価額は横ばいです。
1月は129万円減少
2月は83万円減少
3月は351万円増加
4月は193万円増加
5月は5万円減少
6月は12万円増加(6月12日時点)
1月から4月は動きが激しかったですが、5月と6月は横ばいです。
2022年は今のところ340万円の増加です。
株価の傾向はいまいち方向性が分かりにくいですが、やや減少傾向ですね。
為替については、円安ドル高が継続しそうです。
そのため、当初の予定通り、株価が下落したら追加購入できるように、ドルでの買付余力を確保しておきたいところです。
株価自体は下落していますが、ドル高の影響で、資産評価額は横ばいです。
1月は129万円減少
2月は83万円減少
3月は351万円増加
4月は193万円増加
5月は5万円減少
6月は12万円増加(6月12日時点)
1月から4月は動きが激しかったですが、5月と6月は横ばいです。
2022年は今のところ340万円の増加です。
株価の傾向はいまいち方向性が分かりにくいですが、やや減少傾向ですね。
為替については、円安ドル高が継続しそうです。
そのため、当初の予定通り、株価が下落したら追加購入できるように、ドルでの買付余力を確保しておきたいところです。
スポンサードリンク
コメント