吉野家ホールディングスの財務データをご紹介します。


1.PLデータ
まずは、PLデータです。
吉野家PL

売上高は増加傾向です。
各利益は2016年2月決算に減少しましたが、その後は増加傾向です。



2.配当データ
次に、配当データです。
吉野家配当

配当金は20円と一定です。
なお、2013年9月に1株につき100株の株式分割をしています。
2013年の中間配当は1株1,000円でしたが、分割後と比較しやすいように、1株10円で表示しています。

配当性向は低下傾向です。
2017年2月決算までは配当性向が100%を超えていましたが、2018年2月決算では87%に低下しました。
配当性向が100%を下回りましたが、まだ高い水準です。


吉野家ホールディングスは株主優待も設けています。
100株から999株を保有している場合、半年に一度、300円サービス券が10枚もらえます。


3.BSデータ
次に、BSデータです。
吉野家BS

総資産は増加傾向ですが、純資産は停滞気味です。
その結果、株主資本比率はやや低下傾向となっています。


4.CFデータ
次に、CFデータです。
吉野家CF

営業CFはプラス、投資CFはマイナスです。
財務CFは2017年2月決算まではプラスとなっており、返済よりも借入が多い状況が続いていました。
しかし、2018年2月決算ではマイナスとなり、借入よりも返済のほうが多くなっています。

投資CFのマイナスは、出店に伴う固定資産の取得が主な原因のようです。
「投資活動によるキャッシュ・フローは、はなまる、海外セグメント等における積極的な出店により、有形固定資産の取得による支出が74億61百万円(前連結会計年度は76億99百万円の支出)となった結果、83億79百万円の支出(前連結会計年度は65億26百万円の支出)となりました。」
「平成30年2月期 決算短信」、4ページより引用。

5.まとめ

売上高と利益が増加傾向です。
2017年2月決算までは、配当性向が100%を超えており、財務CFのプラスが続いていました。
しかし、2018年2月決算では利益が増加した結果、配当性向が100%を下回りました。
そして、財務CFがマイナスになりました。

2018年2月決算では各財務データが良い方向に動きました。
この傾向が継続できるかに注目です。

スポンサードリンク